2018年4月27日金曜日

北海道・滋賀県の有害指定問題

2018年3月に、北海道知事が『エロマンガ表現史』を、滋賀県知事が『全国版あの日のエロ本自販機探訪記』を、有害図書として相次いで指定しました。




■ 北海道庁が公開した本件指定に関する公文書

■ 滋賀県庁が公開した本件指定に関する公文書


いわゆる「エロ本」や「エロマンガ」からの引用箇所もあるものの、調査・研究のためのまじめな文章が中心の研究書/ルポルタージュであることから、こういった性質の本にまで有害指定が拡大することに懸念の声があがっています。


報道等

 ■ J-cast 4月15日 
 『エロマンガ表現史』研究書なのに有害図書?北海道指定に識者「行き過ぎ」
前参院議員の山田太郎氏が懸念を表明

 ■ 朝日新聞 4月17日(朝刊33面)
 ■ 朝日新聞デジタル 4月17日
 タイトルに「エロ」の書籍、相次ぎ有害指定 研究書も
日本雑誌協会と、NPOうぐいすリボンが懸念を表明

 ■ Newspim (韓国のニュースサイト) 4月17日
 "エロ"は無条件規制? 日本の自治体、"研究書"も有害指定
朝日の記事を引用する形で事件を紹介

 ■ 東京新聞 4月18日(朝刊22面)
 「研究」なのに有害図書?
刑法学者の園田寿教授が懸念を表明 

 ■ ハフポスト 4月18日
 『エロマンガ表現史』 北海道で有害図書指定。なぜ書いたのか? 著者に聞いた。


 ■ 週刊文春 6月7日号
 「私の読書日記 育児日記、有害指定図書、高畑勲」
  作家の三上延氏が懸念を表明

2018年4月16日月曜日

著作権侵害サイトのブロッキング問題に関するシンポジウム

著作権侵害サイトのブロッキングをめぐる問題に関して、さっそく二つのシンポジウムが開催されます。


緊急シンポジウム「これからのネットづくりと海賊サイトへのブロッキング要請を考える」
 http://icc-japan.blogspot.jp/2018/04/blog-post_14.html

 一つ目は4月18日(水)で、こちらはマンガやゲームなどの表現規制に反対している「コンテンツ文化研究会」さんの主催によるものです。お声掛けを頂き、「うぐいすリボン」も共催団体に名前を入れさせて頂きました。
【緊急開催】著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言シンポジウム 
 続いては、4月22日(日)で、こちらは鈴木正朝先生が理事長をされている「情報法制研究所(JILIS)」さん主催のものです。先日発表されたJILISの意見書にもお誘いを頂き、荻野(うぐいすリボン理事)も賛同者として末席に加わらせて頂いております。

2018年4月3日火曜日

訃報:笹井一個さん

 うぐいすリボンの理事をして頂いていた、イラストレーターの笹井一個さんが、3月20日にお亡くなりになりました。43歳でした。

 まだ「うぐいすリボン」という会の名前もなく、静岡で少人数が集まってフィクションの規制問題についての勉強会していた最初期からの仲間でした。

 現在、会のロゴなどに使っている「うぐいす」のデザインも、笹井さんがして下さったものです。



 世界的には表現の自由のための運動を象徴する青のリボンですが、日本では既に拉致被害者の方々の運動のリボンとしてよく知られていましたので、別の色を探していたところ、ほとんどの色が何らかの運動で既に使われていたこともあり、私たちは「うぐいす色」というかなりマニアックな色にたどり着きました。

「うぐいすなら、自由に歌う鳥のイメージで、この運動にぴったり合っているのではないか」と軽い気持ちで荻野が話したところ、行動的な笹井さんは、さっそく、うぐいすをモチーフにしたリボンのデザインを考えて、何種類ものラフや色見本まで送ってくださり、そんな笹井さんに後押しされて、「うぐいすリボン」という活動は始まりました。

(笹井さんの同人誌:「さくまさんのこと」より)

 笹井さんのご冥福を、お祈り申し上げます。